ずっとウソだった
3.11後から勉強をはじめました。内部被曝を調べ始めてからいろいろな歪みが社会の中にあることに気づきました。主なテーマは、被曝・原発・TPP・遺伝子組み換え・戦争などです。
ラベル
内部被曝
TPP
矢ヶ﨑克馬氏
遺伝子組み換え
戦争
原爆・核
サイトマップ
スポンサードリンク
過去記事です。 !doctype>
おしどりポータルサイト
原発作業員の計画集団線量、市民団体へは実際の3分の1の数字を説明
みんな楽しくHappy♡がいい♪
「処理水の海洋放出による放射性核種の濃度と生物学的影響について」2023年8月22日東京電力臨時記者会見より文字起こし
日々坦々
03/13のツイートまとめ
ざまあみやがれい!
《県議選》候補者の選び方が、中日新聞に掲載されました。
ひまでごめん。 - Mootan's Blog
ゆるっふわっ記者会見?
星の金貨プロジェクト
世界の最新健康ニュースから[身近なお茶]《後編》
大飯原発の再稼働は電力不足とは関係がないことを関西電力は明言しました。
11:25~
関西電力が大飯原発の再稼働に需給(夏場の電力)とは関係ないことを明言しています。
こういった事実があるにもかかわらず、マスコミは電力不足をあおってます。
関西電力ー大飯原発の再稼働は需給とは関係ない
マスコミー夏場に電力不足が起きるから大飯原発の再稼働は必要だ
目指しているところは一緒のようだけど、おおもとの関西電力の言い分とマスコミの言い分の食い違いが明らかです。
loading..
次の投稿
前の投稿
ホーム
loading..
訪問者数の多い記事
遺伝子組み換え原料入り商品はこんなにある!もっと調べれば数限りなく出てきそうです。
グリーンピースの調査により判明した、遺伝子組み換え原料が入っている商品を紹介します。グリーンピースのページには当時の調査のページがなく、 My News Japan にあるデータを元に、このページを作成しました。 管理人が好んで食べる商品もあったので、かなりショックです… ...
6月29日首相官邸前抗議行動に参加しました♪
6月29日(金) 金曜日は毎週恒例となった行事に参加します。紫陽花革命と言われたこの抗議行動は、先週は45000人を超え、今週は100000人行くのかねーなんて仲間と話していました。 福島原発の事故補償なし、大飯原発再稼働、違法ダウンロード法案、消費税増税。度重なる悪...
大飯原発の再稼働は電力不足とは関係がないことを関西電力は明言しました。
サーバリックスとガーダシル。子宮頸がんワクチンの副反応って実際のところどうなの??
子宮頸がんワクチンの副反応の症例がとても多いのとその副反応が重篤になることもあることがわかってきました。 子宮頸がんワクチンのことをきちんと知る必要があるでしょう…
徴兵制と軍事化。自民党が目指すのは戦争をする国ニッポン
第二次世界大戦から、100年も経っていない2013年。 日本は国防軍を設置し、戦争ができるように憲法を変えようとしています。 徴兵制については、はっきりとしたソースがありません。 しかし、ヒントとなるパズルのピースは散らばっていて、集めると徴兵制を目指していることが容易に...
福島第一原発事故による人口流出が止まらない福島県。全国最多を記録。
福島第一原発事故による人口の転出が続く福島県。付近の県の様子も気になるところです。
2012年12月16日衆議院議員選挙。岐阜市の投票所で職員寝坊ー投票所で起きたトラブル2
衆議院議員選挙において気になるニュースがあったので、投票所にてトラブルがあったのではないかとちょっと検索しました。 きっかけはこの記事 【投票時間繰上げ】 全国1万6千ヶ所で 自・公が得するイカサマ選挙の匂い 田中龍作ジャーナル
集団的自衛権の事例を学ぶ!!
安倍政権において、解釈改憲による集団的自衛権の議論が、一方的に加速度的に進んでいます。 こういう時は歴史をきちんと紐解くことが大切です(これが歴史を学ぶことだと思います)。ですので、過去集団的自衛権が行われた事例を見て、集団的自衛権がどういうものかを改めてイメージしてみまし...
ウィキリークスが公開したTPPの知的財産権の文書。特許や著作権だけでなく、インターネットや市民の自由までもが交渉の対象に!!!!
ウィキリークスが公開したTPPの知的財産権の文書が公開されました。 特許や著作権、商標だけでなく、インターネットや個々の権利、市民の自由にも及んでいます。 これでもまだTPPに加盟したいと思いますか??
「ほんとに分かってる?外部被ばく・内部被ばく 福島の今、東京の今」矢ヶ崎克馬先生講演会まとめ―学習なくして復興なし
「ほんとに分かってる?外部被ばく・内部被ばく 福島の今、東京の今」 に参加してきました。 矢ケ﨑克馬先生の講演、おしどりさんの講演、シンポジウムと進んでいきました。 このページでは矢ケ﨑克馬先生のまとめをします。 資料は⇒ 2011年11月23日 矢ヶ崎克馬先生講演...