あいにくの雨模様。この時間までレポートの仕上げ。でも、文章としてまとまってないので読みづらくてすみません。時間があったら、古賀茂明氏の講演会レポートもあわせてご覧ください。
さいたま市で0.6マイクロシーベルト超の線量 中学校と公園から検出
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20111021/CK2011102102000057.html
ふざけんな!!と言いたいです。専門家でもない人が何を基準に大丈夫と言っているのかがわかりません。0.114マイクロシーベルト(年1ミリシーベルト)以下が3.11以前の基準だということを承知しているのでしょうか?あまりに適当にあしらう市の姿勢は最低です。
海の汚染調査、原発20~30キロ圏も対象 文科省
http://www.asahi.com/national/update/1020/TKY201110200646.html
なぜ今?????
魚介類から微量セシウム 環境保護団体が店頭調査
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101901000762.html
本来は国がやるべき仕事。一度国がやったときは骨と腸を抜いて検査するという不届き極まりないことをやってのけている。記事内では500ベクレルを基準に文章が書かれているけど、放射能が検出されている事自体が異常だということに気づいて欲しいです。
日弁連が除染で政府に意見書 環境浄化に限界、賠償に力を
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011102001000307.html#fb-root
その通りです。除染技術なんてないようなもの。あればチェルノぶりの時点で対応されている。そして、まだ放射能は放出している事実。それを考えると別のコミュニティ再建と賠償に力を向けるべきです。同意します。
放射線量測定器 全市立中に配布
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20111020/CK2011102002000056.html
実物の写真が載っていないのが残念です。
こんなのとか、原発推進派監修のエステー「エアカウンター」とかでないことを祈ってます。しかし、これで発表された数値が高かったら政府はどうするのでしょうか?
「内部被ばく考慮を」 健康調査で市民団体が県に要望
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111019/639492
こういった活動を全国的に行なっていきたいです。もうこれからは放射能は日本全体の問題となります。福島から離れた西日本や四国・九州でも食品や飲料その他様々な形で放射能が入って行きます。もう他人ごとではなくなりました。みんなで行動して行きましょう。
「選ぶべき道は脱原発ではありません」―国基研意見広告
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/2481827/?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
このような大事故を起こし、責任を取らない東電や政府の片棒を担ぐこのPR記事。この団体が何をしているのかわかりませんが、まず国民に良い影響を与える団体ではないことがわかります。
東日本大震災:「集団疎開」裁判、俳優ら支援集会 郡山で500人参加 /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20111016ddlk07040084000c.html
福島ではこういった裁判が展開されていることを知ってください。そして、出来る方はぜひ応援しましょう。裁判所も訴えをすぐに棄却せず、対応してくださっております。
エコレゾウェブ
http://www.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20111019_5225.php
なんのサイトかわかりません。しかし、上杉隆さんや小出裕章先生、田中優先生など多くの方と対談されているので、時間があれば読んでください。ボクも読みます。これから~
みんなで声を上げよう。
「No Nukes」
「原発いらねー」
loading..
訪問者数の多い記事
-
グリーンピースの調査により判明した、遺伝子組み換え原料が入っている商品を紹介します。グリーンピースのページには当時の調査のページがなく、 My News Japan にあるデータを元に、このページを作成しました。 管理人が好んで食べる商品もあったので、かなりショックです… ...
-
6月29日(金) 金曜日は毎週恒例となった行事に参加します。紫陽花革命と言われたこの抗議行動は、先週は45000人を超え、今週は100000人行くのかねーなんて仲間と話していました。 福島原発の事故補償なし、大飯原発再稼働、違法ダウンロード法案、消費税増税。度重なる悪...
-
安倍政権において、解釈改憲による集団的自衛権の議論が、一方的に加速度的に進んでいます。 こういう時は歴史をきちんと紐解くことが大切です(これが歴史を学ぶことだと思います)。ですので、過去集団的自衛権が行われた事例を見て、集団的自衛権がどういうものかを改めてイメージしてみまし...
-
きっかけはおしどりマコさんのツイートです。 @makomelo この記事に付けているYouTube動画にTV朝日が著作権申し立てをした。これは私が東京電力の会見に出席しそこで提供されたものであり、TV朝日の申し立ては筋違いである→ 福島第一原発事故におけるテレビ会議の映像...
-
「ほんとに分かってる?外部被ばく・内部被ばく 福島の今、東京の今」 に参加してきました。 矢ケ﨑克馬先生の講演、おしどりさんの講演、シンポジウムと進んでいきました。 このページでは矢ケ﨑克馬先生のまとめをします。 資料は⇒ 2011年11月23日 矢ヶ崎克馬先生講演...
-
あはは星人さんのブログに松本市長菅谷昭氏に取材した記事が掲載されていました。 とても貴重な記事のため、勝手ながらテキスト化して、ブログの記事にしました。 福島第一原発事故以降、福島県で実施されている甲状腺検査結果をどう見ればいいのかをとてもわかりやすく書いてあり、非常に参...
-
母子に心のケア 専門医充実して 福島に通う小児心療医の叫び(Tokyo Web) この記事は2012年5月16日のもの。なぜ今更なの?とお思いでしょうが、非常に重要な部分があったので、引用したかったのです。
-
日本甲状腺学会の理事長はご存知山下俊一氏。 http://www.japanthyroid.jp/public/introduction/greeting.html その日本甲状腺学会が会員に通知したという文書がFacebookに流れていたので、文章化して残しておきます。...