エートスプロジェクトというチェルノブイリの事故の後に立ち上げられたプロジェクトがあって、Radiophobia(放射線恐怖症)のためのプロジェクト。
エートスプロジェクトというのは、住民と科学者の信頼が損なわれ、住民とメディアの信頼が損なわれ、住民が政府と科学者の言うことが信じられなくなって、怖い怖いと住民が危惧するようになりました。それをなくしていきましょうというプロジェクト
日本ではJAEA(独立行政法人 日本原子力研究開発機構)がエートスプロジェクトとして、原発事故の前に紹介している資料がありました。
福島エートスはチェルノブイリのエートス・プロジェクトに沿った形で、住民の方々で決めましょう、判断していきましょうということで、いろんな科学者やいろんなジャーナリストを呼んで、講演会を開いて、住民の方々で話し合おうというものでした。しかし、福島エートスの中で住民の方々の前に登場する科学者が、例えば、放射線安全フォーラムの方だったり、放射能は安全ですよ、10μSV/hでも、年100mSVまで大丈夫ですよという方ばかりなのです。
そして、双葉町の井戸川町長のもとに、半谷輝巳氏(放射線安全フォーラム)が現れたそうです。
「放射能で死んだ人が誰もいない、避難生活で死んでいる人のほうが圧倒的に多いから、放射能の実害なんてないんだから、除染もしなくていい、心配しないで暮らそうよ」
「神社とかお墓を大事にしましょうよ」
「放射能で死ぬことはないから、放射能で死んだ人がいないんだから、くよくよせずに、神社をみんなで守って、こういう違う方向に気持ちを切り替えて前向きに生きるべきだと説得していきました」
こういう話をされていき、違う角度に振ろうとしていると感じたそうです。
「今一番怖いものは放射線や放射能ではなく、心の病気ストレスです。欧米人のリスク処理は、リスクを栄養に置き換えて戦っていきます。日本人、東北の人の処理の仕方はひたすら吸収して、吸収しきれないと、どこかに押し付けます。それは村八分につながるから、そういうリスク処理ではなく、鎮守の森や神社を大切にしよう」
(半谷氏の資料より。おしどりマコさんの解説)
loading..
訪問者数の多い記事
-
グリーンピースの調査により判明した、遺伝子組み換え原料が入っている商品を紹介します。グリーンピースのページには当時の調査のページがなく、 My News Japan にあるデータを元に、このページを作成しました。 管理人が好んで食べる商品もあったので、かなりショックです… ...
-
久しぶりの更新となります。 増税分は社会保障費にまわしますと言って増税した消費税。 しかし、現実は全く違うものだった… 社会保障費は削減。 その代わり、軍事費が増額。 この国は戦争する国へまっしぐらに進んでいます。
-
再稼働反対で原発なんていらないという人だけでなく、国民全員送ろう「原発のパブリックコメント」 パブリックコメントは自分の考えを政府に訴えるチャンスです!!! パブリックコメントの送り方は上記リンクから簡単にできます。ただ、どういうコメントをしていいかわから...
-
きっかけはおしどりマコさんのツイートです。 @makomelo この記事に付けているYouTube動画にTV朝日が著作権申し立てをした。これは私が東京電力の会見に出席しそこで提供されたものであり、TV朝日の申し立ては筋違いである→ 福島第一原発事故におけるテレビ会議の映像...
-
山梨県南都留郡鳴沢村の野生キノコから基準値を超える最高360ベクレルを検出。 山梨県産農産物では初めてとのこと。
-
TPPについて最近は調べることが非常に多くなりました。 TPPで食の話となると遺伝子組み換え作物についての話が多くなります。 しかし、その話を周りにしていた所、今の日本でもすでにおかしな種があるという話を聞いて調べていました。その種の名前は「F1」。そして、この「F1」につ...
-
1945年8月6日午前8時15分。 エノラ・ゲイが飛来し、ウラン型原子爆弾「リトル・ボーイ」を投下した。これは実戦で使われた初めての核兵器です。今日この日は日本にとって、いや世界にとって絶対にわすれてはならない日。 原爆が落とされたのは、戦争を終わらせるためという話が...
-
モーニングバード そもそも総研 2013.3.14。 「なぜ今急ぐ?TPP交渉参加 元外交官が分析」 3月14日放送のテレビ朝日モーニングバードのそもそも総研で、TPPの交渉参加について、元外交官の孫崎享氏の分析がわかりやすかったので、書き起こしました! テレビで、「...
-
日本甲状腺学会の理事長はご存知山下俊一氏。 http://www.japanthyroid.jp/public/introduction/greeting.html その日本甲状腺学会が会員に通知したという文書がFacebookに流れていたので、文章化して残しておきます。...
-
ビキニ島沖の水爆実験でふるさとのロンゲラップ島がポイズン(放射能)で汚染されました。 ロンゲラップ島住民の健康の話、移住の苦悩など写真を交えた「ふるさとはポイズンの島」を読んで、少しロンゲラップ島のことを調べてまとめます。