電力の供給について、電力会社に頼るだけでなく、それぞれの自治体や企業が独自に考え、行動に出ています。
自治体としては、足立区で早速動きがありました。
足立区の小中学校で利用する電気を、東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に変更。
また、PPSだけでなく、また別の動きもあるので紹介します。
現在、小学校・中学校単位で太陽光パネルを設置する動きが出てきています。
「コカ・コーラ 復興支援基金」 公立小中学校へのエコ支援事業 (後援:文部科学省) 児童数28名 宮城・東松島の小学校に太陽光発電が完成
また、すでに設置してある学校の例です。
北本市立南小学校
こちらは設置例としてある写真です。以下のリンクにある文部科学省のパンフレットにある画像を引用しています。
こうして独自で発電することにより、通常時電力料金は大幅に減ります。
さらに、こうした独自の発電方法を行う重要な意味がもう一つあります。それは、災害時です。災害時の拠点として小学校や中学校の校舎や体育館が利用されます。災害により電力供給がストップしていたら、学校で発電できるという意味はすごく大きなものになると思います。
以下の文部科学省のパンフレットのように、多くの学校で導入することができたら、電力会社に頼る割合は少なくなりますし、災害時には心強いこととお思います。
学校施設への太陽光発電導入の推進(文部科学省)
こちらもどうぞ。
足立区の小中学校で利用する電気を、東京電力から特定規模電気事業者(PPS)に変更。
loading..
訪問者数の多い記事
-
グリーンピースの調査により判明した、遺伝子組み換え原料が入っている商品を紹介します。グリーンピースのページには当時の調査のページがなく、 My News Japan にあるデータを元に、このページを作成しました。 管理人が好んで食べる商品もあったので、かなりショックです… ...
-
6月29日(金) 金曜日は毎週恒例となった行事に参加します。紫陽花革命と言われたこの抗議行動は、先週は45000人を超え、今週は100000人行くのかねーなんて仲間と話していました。 福島原発の事故補償なし、大飯原発再稼働、違法ダウンロード法案、消費税増税。度重なる悪...
-
安倍政権において、解釈改憲による集団的自衛権の議論が、一方的に加速度的に進んでいます。 こういう時は歴史をきちんと紐解くことが大切です(これが歴史を学ぶことだと思います)。ですので、過去集団的自衛権が行われた事例を見て、集団的自衛権がどういうものかを改めてイメージしてみまし...
-
きっかけはおしどりマコさんのツイートです。 @makomelo この記事に付けているYouTube動画にTV朝日が著作権申し立てをした。これは私が東京電力の会見に出席しそこで提供されたものであり、TV朝日の申し立ては筋違いである→ 福島第一原発事故におけるテレビ会議の映像...
-
「ほんとに分かってる?外部被ばく・内部被ばく 福島の今、東京の今」 に参加してきました。 矢ケ﨑克馬先生の講演、おしどりさんの講演、シンポジウムと進んでいきました。 このページでは矢ケ﨑克馬先生のまとめをします。 資料は⇒ 2011年11月23日 矢ヶ崎克馬先生講演...
-
あはは星人さんのブログに松本市長菅谷昭氏に取材した記事が掲載されていました。 とても貴重な記事のため、勝手ながらテキスト化して、ブログの記事にしました。 福島第一原発事故以降、福島県で実施されている甲状腺検査結果をどう見ればいいのかをとてもわかりやすく書いてあり、非常に参...
-
母子に心のケア 専門医充実して 福島に通う小児心療医の叫び(Tokyo Web) この記事は2012年5月16日のもの。なぜ今更なの?とお思いでしょうが、非常に重要な部分があったので、引用したかったのです。
-
日本甲状腺学会の理事長はご存知山下俊一氏。 http://www.japanthyroid.jp/public/introduction/greeting.html その日本甲状腺学会が会員に通知したという文書がFacebookに流れていたので、文章化して残しておきます。...